井戸水で給湯器は使えるのか?

基準をクリアしなければならない

郊外に住んでいる人の中には、自宅に井戸がある人もいるのではないでしょうか。
その場合は、井戸水も沸かして活用したいものですが、未対応の給湯器が多いのが現状です。
対応ができない理由は、水の成分が関係しています。
井戸水にはカルシウムなどの硬度成分が含まれており、設置場所や深さによって高い硬度が出ている場合があります。
それを給湯器に流し込んで使っていると、配管内にカルシウム分などが固まってできるスケールが発生し、詰まって故障する可能性があるためエコキュートなどがおすすめされていませんでした。
しかし、近年井戸水に特化したものも発売され、水質検査をしてメーカーが独自に設定している基準をクリアすることができれば、これまでのエコキュートが使えるようになっています。
また、ダイキンの製品はスケールが原因で故障してもメーカーの3年間保証が付いているため、安心して使うことも可能です。
日立の製品はスケールによる故障が低減できます。
それぞれで特徴が異なりますが、どちらも水質検査はしなければなりません。
2011年4月以降に発売されたPanasonic製品も、水質検査にクリアしなければ取り付けることができないため注意してください。

欠点も知っておこう

最近では井戸水でも給湯器が使えるようになってきましたが、デメリットもあります。
一つは本体価格が5〜10万円ほど高くなることです。
一般的なタイプよりも配管経路が別であったりするため、5〜15万円ほど差が出ます。
メーカーによっても価格が異なるため確認してください。
水質検査の費用が自費負担であることもデメリットです。
1、2万円程度ですが、お客様負担になります。
しかし、基準がクリアできずに認められなかった場合のみ、メーカーが負担してくれるケースもあるそうです。
3つ目のデメリットは砂濾し器が必要だという点です。
井戸ポンプの吸い込み側に砂濾し器をつけていない場合は保証対象外になることがあります。
このように利点だけでなく欠点もあるため、よく考えた上で決めなければなりません。
わからないことがあれば業者に相談してみてはいかがでしょうか。

1DAYリフォーム豆知識コラム 給湯器
もっと見る

大問屋が選ばれ続ける理由

  • 信頼と安心の規模感 信頼と安心の規模感

    創業36年グループ年商500億
    地域密着型の実店舗展開

  • 豊富な施工実績と高いお客様満足度 豊富な施工実績と高いお客様満足度

    累計18万件を超える施工実績

  • 経験豊富なプロ集団 経験豊富なプロ集団

    営業・見積もり・施工を一人3役でこなすことにより
    コストと時間を大幅にカット

  • 充実のアフターサービス 充実のアフターサービス

    工事保証、商品保証最大10年

下見/お見積り無料 お気軽にご相談ください

最短即日で駆けつけます

電話番号付近をタップすると電話がかけられます 受付時間 9時〜18時 18時以降は総合ダイヤルへ 0120-250-108

関東(東京・千葉・埼玉・神奈川・栃木)
東海(愛知・三重・岐阜・静岡)
関西(大阪・兵庫)
中国(岡山・広島)
九州全域

お電話の前に、現在ご使用されている
給湯器の型式や型番のご確認をお願いいたします。

給湯器本体の前面のシールに、型式や型番の記載があります。