給湯器と漏電ブレーカーの関係

給湯器の漏電ブレーカーの役割

給湯器のカバーを外すと漏電ブレーカーがありますが、これは水漏れを知られる役割を持っています。
しかし、漏電ブレーカーの仕組みを知らない人もいるため、漏電ブレーカーが落ちてしまったら専門業者に対応してもらいましょう。
リセットを押すことで再び給湯器が使えるようになりますが、何かしら問題があるため漏電ブレーカーが落ちてしまうのです。
そのため、その原因を解決しなければ同じことになってしまいます。
そして、給湯器にこの漏電ブレーカーが付いていることで、水漏れに気づくことが出来ませんので、漏電によって火災が発生することも考えられるのです。
安全に生活をする上で、漏電ブレーカーの役割は欠かせません。
ブレーカーの仕組みは2本の電線から成り立っています。
2本の電線には同じ量の電流が流れていますが、漏電があると電線の電流に差が生じるのです。
その差を感知すると、ブレーカーが落ちる仕組みになっています。

役割や仕組みを知る専門業者に依頼

漏電ブレーカーが落ちたことで専門業者に相談する人もいるでしょう。
専門業者はブレーカーの交換を勧めますが、それだけでは直らないこともあるのです。
これは水漏れが原因で落ちているので、水漏れを解決しなければなりません。
水漏れだけであれば、すぐに対応してもらえる業者も存在していますが、故障などのことも考え、給湯器を設置してもらった業者に依頼した方が安心でしょう。
また、給湯器の経年劣化が原因となっていることもありますが、給湯器は約10年使うことが出来ます。
そのため、10年未満であれば問題ありません。
しかし、それ以上古くなってしまうとガス代も高くなってしまい、さまざまな故障が起こってしまいますので、給湯器が10年を超えたら新しいものに交換してください。
漏電ブレーカーを直しても効果がない場合にも給湯器を修理、交換する必要があります。
重大な事故などに繋がる前に専門業者に依頼しましょう。

1DAYリフォーム豆知識コラム 給湯器
もっと見る

大問屋が選ばれ続ける理由

  • 信頼と安心の規模感 信頼と安心の規模感

    創業36年グループ年商500億
    地域密着型の実店舗展開

  • 豊富な施工実績と高いお客様満足度 豊富な施工実績と高いお客様満足度

    累計18万件を超える施工実績

  • 経験豊富なプロ集団 経験豊富なプロ集団

    営業・見積もり・施工を一人3役でこなすことにより
    コストと時間を大幅にカット

  • 充実のアフターサービス 充実のアフターサービス

    工事保証、商品保証最大10年

下見/お見積り無料 お気軽にご相談ください

最短即日で駆けつけます

電話番号付近をタップすると電話がかけられます 受付時間 9時〜18時 18時以降は総合ダイヤルへ 0120-250-108

関東(東京・千葉・埼玉・神奈川・栃木)
東海(愛知・三重・岐阜・静岡)
関西(大阪・兵庫)
中国(岡山・広島)
九州全域

お電話の前に、現在ご使用されている
給湯器の型式や型番のご確認をお願いいたします。

給湯器本体の前面のシールに、型式や型番の記載があります。