給湯器の故障でお湯はりが止まらないときには

《お湯の流れが止まらない時は》

給湯器は使い続けていると、故障することもあるでしょう。
故障した時の症状は様々ですが、お湯はりが止まらなくなることも少なくありません。
お湯はりが止まらなくなると浴槽から溢れ出し、排水口の処理が間に合わないと、お部屋にまでお湯が流れ込んでくるため、被害が拡大する恐れがあります。
お湯はりが止まらない原因は、いくつか考えられますが給湯器に問題があるのか、蛇口に問題があるかによっても対処法が異なります。
浴槽の配管からお湯はりが止まらない場合には、循環フィルターの汚れを疑ってみましょう。
自動機能が搭載されている給湯器は、浴槽の中に循環アダプターが取り付けられており、これが汚れによって目詰まりを起こすことがあるのです。
機種によって異なりますが、循環フィルターのお掃除方法は基本的に同じです。
まずは、浴槽内のお湯を抜いてアダプターのフィルターを左回りに外してください。
次に、フィルターの裏表のメッシュ部分を水洗いします。
歯ブラシを使うと効果的です。
その後はフィルターとアダプターを合わせてはめ込み、右に回して固定する流れです。
素人でもできる作業であるため、試してみてはいかがでしょうか。

《フィルター汚れ以外の原因》

フィルターが綺麗なのにも関わらず、症状が止まらない場合は、給湯器本体が故障している可能性が考えられます。
本体の劣化や、給水弁に不具合が起きると、お湯はりが止まらなくなることがあるのです。
この場合は素人では対処することができないため、修理業者に依頼することになります。
蛇口からのお湯はりが止まらない場合は、給水栓を閉めてみます。
閉めても止まらない場合は、本体に問題が起きている可能性が高いです。
本体のどこに問題が起きているのかを調べる作業や部品の交換は専門的な修理になるため、この場合も業者にお願いすると安心です。
栓を閉めるとお湯が止まる場合は、蛇口側にトラブルが起きている可能性があります。
特にゴムパッキンの劣化によってトラブルが起きるケースが多いため、部品を新しく交換しなければなりません。
対処の仕方がわからなければプロにお願いすることをお勧めします。

1DAYリフォーム豆知識コラム 給湯器
もっと見る

大問屋が選ばれ続ける理由

  • 信頼と安心の規模感 信頼と安心の規模感

    創業36年グループ年商500億
    地域密着型の実店舗展開

  • 豊富な施工実績と高いお客様満足度 豊富な施工実績と高いお客様満足度

    累計18万件を超える施工実績

  • 経験豊富なプロ集団 経験豊富なプロ集団

    営業・見積もり・施工を一人3役でこなすことにより
    コストと時間を大幅にカット

  • 充実のアフターサービス 充実のアフターサービス

    工事保証、商品保証最大10年

下見/お見積り無料 お気軽にご相談ください

最短即日で駆けつけます

電話番号付近をタップすると電話がかけられます 受付時間 9時〜18時 18時以降は総合ダイヤルへ 0120-250-108

関東(東京・千葉・埼玉・神奈川・栃木)
東海(愛知・三重・岐阜・静岡)
関西(大阪・兵庫)
中国(岡山・広島)
九州全域

お電話の前に、現在ご使用されている
給湯器の型式や型番のご確認をお願いいたします。

給湯器本体の前面のシールに、型式や型番の記載があります。