次世代のハイブリット給湯器とは
新たに注目されている種類

近年、給湯器には様々な種類が登場しており、便利で使いやすいものが増えてきました。
特に最近では、オール電化の住宅も増えていることで、新たに注目されている種類があります。
その一つが、ハイブリット給湯器です。
これから新しく導入を検討している人は、ハイブリット給湯器の特徴を知った上で購入を検討してみてはいかがでしょうか。
大きな特徴として挙げられるのは、少ないエネルギーで運転ができることです。
少ない電気料で効率よく稼働するため、省エネを心がけている家庭には大きなメリットでしょう。
しかし、オール電化を考えると光熱費が気になるものです。
以前よりコストが高くなるようだと買い替えたくないと思うはずですが、これまでのガス式と比較する給湯コストを50%ほど削減できると言われているため、安心して使うことができます。
給湯以外にも暖房もハイブリットにすると35%以上コスト削減ができるとも言われているため、光熱費の心配はありません。
足元まで温まる温水暖房を組み合わせた床暖房があれば、寒い冬もお金を気にせずに快適に過ごせるのではないでしょうか。
メリットは費用だけではない

コスト面だけでなく、ハイブリット給湯器はお湯切れの心配がないことも特徴として挙げられます。
家族の人数が多かったり、それぞれのライフスタイルが異なるとお風呂に入りたいときにお湯がなかったり、途中で冷たい水が出てきてしまうなど快適に入浴ができないことも少なくありません。
お風呂場は1日の疲れを癒す設備であるため、不快な思いをしたくないものです。
お湯切れがなければ、いつでも快適な温度で入浴やシャワーに入ることができるため、生活時間が家族によって異なる場合も導入することをお勧めします。
しかし、ハイブリット給湯器にも様々な種類があるため、商品それぞれの特徴を理解した上で購入することが大切です。
家族構成や用途、欲しい機能などを明確にした上で選んでみてください。
迷った時は業者に相談するのも一つの方法です。
何度も頻繁に買い替えるものではないため、使いにくかったと後悔することがないようによく比較検討をする必要があります。
大問屋が選ばれ続ける理由
-
創業36年グループ年商500億
地域密着型の実店舗展開 -
累計18万件を超える施工実績
-
営業・見積もり・施工を一人3役でこなすことにより
コストと時間を大幅にカット -
工事保証、商品保証最大10年
下見/お見積り無料 お気軽にご相談ください
最短即日で駆けつけます
電話番号付近をタップすると電話がかけられます
受付時間 9時〜18時
18時以降は総合ダイヤルへ
0120-250-108
お電話の前に、現在ご使用されている
給湯器の型式や型番のご確認をお願いいたします。
