名古屋 中村店のスタッフブログ
今回はLIXILリフォレを取り付けさせて頂きました。
施工後はとっても雰囲気も変わり、使い勝手もよくなりオススメのトイレになります!
施工前↓
施工後↓
詳しくは大問屋までご連絡下さい!
こんにちは!
大問屋 中村店です。
今回はお風呂に関する情報です!
TOTOのサザナというユニットバスを取り付けさせて頂きました!
このユニットバスは色々工夫されたお風呂になりまして、浴槽の形もよりリラックスできる形になっており、さらにはほっカラリ床と言って床の内側にクッション層がありヒザをついても痛くありません。もちろん断熱構造です!
他にもいろいろあるのですが詳しくは大問屋までお問い合わせ下さい!
↓こちらから
↓こちらになります。
詳しくはフリーダイヤル0120-240-108までよろしくお願い致します(^o^)
10月2日より中川店がオープン致します!
中村店はありましたが、ついに中川店も完成しました。
より地域密着、スピード対応を目指しております!
オープン特価で展示品などお安くなっておりますのでお気軽に
お問い合わせ下さい。
今後とも宜しくお願い致します!
大問屋 中川店
住所: 名古屋市中川区野田3-210
TEL: 052-365-2560
フリーダイヤル:0120-240-108
こんにちは!
大問屋 中村店の犬飼です。
大問屋では給湯器やビルトインコンロを始めとした取替工事はもちろんですが、
キッチン・ユニットバスのリフォーム工事も行っています!!
今回は、システムキッチンのリフォーム写真を掲載します。
【施工前】
【施工後】
工事中は床や家具などに傷や汚れ、解体中のホコリなどかからないように養生をします。
上の写真では、新しいシステムキッチン用に配管工事をしている所です。
そして、下が完成写真ですね。
今回は、クリナップのステディアというキッチンを設置しました。
特徴は、キャビネットの底板がすべてステンレスになっているため、油や醤油などの
調味料をこぼしてしまってもサッと拭けてお掃除も楽々です。
吊戸棚にはハンドムーブという昇降式の棚を使用していますので、背の低い方でも
簡単にモノの出し入れが可能です。
大問屋ではお値打ちにリフォーム工事もやっています!!
リフォームをお考えの方、ぜひお近くの大問屋へお問い合わせ下さい。
大問屋㈱東海エリア フリーダイヤル 0120-240-108
こんにちは!
大問屋㈱中村店です。
本日は中村店についてご紹介させていただきます。
この店舗は2012年2月にオープンし累計7500件以上の住宅設備機器の取替を行ってきました。
場所は名古屋駅から車で10分、中村公園駅から徒歩10分ととてもアクセスしやすい店舗となっております。
青い看板のお店でとてもわかりや外観となっております。
店舗には主にトイレ3台、ビルトインコンロ4台、レンジフード2台、洗面化粧台1台が展示中です。
■展示品
トイレ、ビルトインコンロはお掃除のしやすさ、質感を確認して購入することをおすすめ致します。ぜひ一度中村店へご来店ください!
弊社では販売スタッフがお客様の自宅まで伺い、商品のご提案、販売から施工まで対応しています。
ガスや水廻り商品のこと、施工のことなど何でもお気軽にご相談ください!
大問屋㈱東海エリア フリーダイヤル 0120-240-108
こんにちは。大問屋㈱中村店の松井です。
今回はいろんな種類の給湯器の特徴についてまとめてみました。
■ガス給湯器
水栓を操作するとバーナーが自動で着火し、瞬間的に必要な量のお湯を沸かします。
使いたいだけ、お湯切れを心配せずに使えるのは大きなメリットです。
給湯器自体がコンパクトなので設置スペースが小さく、設置コストも安価です。
機器の寿命は約8〜10年といわれています。
燃焼部分があるので、不完全燃焼や排気には注意をしなければなりません。
バーナーの着火音や排気音がありますので、深夜に使用する場合はご近所への配慮を。
【長所】
●使用時に沸かすので、ロスがなく湯切れの心配がない。
●機器の種類が多く、コンパクトなので設置場所を選ばない。
【短所】
●燃焼部分の劣化、故障で機器の寿命が短い。(約10年)
●燃焼する際、バーナーに炎が点火する音がし、排気のためのファンの作動音がする。
●電気給湯器の主な製品といえば
・ガス小型瞬間湯沸かし器
・ガス給湯器(貯湯式・瞬間式)
・エコジョーズなど
■電気給湯器
電熱ヒーターを使うタイプと熱交換を使うタイプがあります。
深夜電力の割安な単価適用時間帯を使い、貯湯タンク内に85°C程度に沸かした湯を150〜560リットル程度蓄えて昼間に給湯使用する。
火を使わないので火災の心配少なく、空気も汚しません。
作動音は静かで、深夜でもご近所を気にすることなく入浴できます。
機器は燃焼部分がないので故障が少なく、また寿命はガス・石油給湯機より長く約20年といわれています。
お湯を使い過ぎると、貯めたお湯では足りなくなり水になってしまいます。
お湯が少なくなるとお湯を作ることはできますが、昼間の電気を使うため、費用が高くなります。
【長所】
●給排気設備が不要なため、設置場所の制限がガスや石油給湯器に比べ少ない。
●設置場所では排気がなく、空気を一切汚さない。
●季節別時間帯別電灯、時間帯別電灯、深夜電力、融雪用電力といった割安な電気料金プランが使える。
●ガスや灯油の配管工事代を必要としない。
●作動音が非常に静かである。
【短所】
●即湯器ではなく貯湯式のため、給湯量に上限がある。
●給湯不足とならないタンク容量の機種選定が必要となる。
●貯湯タンクの設置場所が必要。
●水圧が低い。別途加圧ユニットが必要な機種がある。ただし、一部の機種では水圧が高い水道直圧式もある。
電気給湯器の主な製品といえば
・電気温水器
・電気小型瞬間湯沸器
・エコキュート など
■石油給湯器
石油(灯油)バーナーによる給湯器。浴槽などの多量給湯に用いられる。
給湯方式は瞬間式と貯湯式があります。
ガスよりもパワフルに燃焼するので、寒い地域でも安定して給湯できます。
ガス給湯器と同様の扱い易さがあり、機器もコンパクトですが、灯油を貯めておくタンクを設置するスペースを確保しなければなりません。
機器の寿命は約8〜10年。
燃焼時の排気臭と作動音があるので、住宅が密集している地域では注意が必要です。
また定期的に給油しなければなりません。
かつては、寒冷地や都市ガスの供給の無い地域での採用が多かったですが、
原油価格の高騰やオール電化の普及に伴い、電気給湯器へシフトする傾向にあります。
【長所】
●石油が安価なときは、パワフルな割に経済的。
●即湯器のため、実用上の限度水量がない。
●特に低圧の半貯湯式は太陽熱温水器との接続が容易である。
【短所】
●石油が高騰した時は、値段に直ぐ反映されてしまう。
●石油独特の臭いやバーナー作動音がする。大型の燃料タンク設備が必要。
●定期的に給油が必要。
●低圧の半貯湯式で2階へも給湯する場合や特にシャワーを高圧にする場合はポンプの設置が必要。
石油給湯器の主な製品といえば
エコフィール、
ガス発電・給湯暖房システムであるエコウィル など
■コスト面
【初期費用】
最初にかかるコストを抑えるならガス給湯器がもっとも抑えられます。
【ランニングコスト】
電気給湯器が一番費用を抑えられます。
なおかつ、空気の熱を利用するエコキュートが断トツです!
エコキュートの次にランニングコストが抑えられるのは
こちらも熱源は電気でる電気温水器です。
一番高いのはガス給湯器と言われています。
【普及率】
家庭用給湯器で最も一般的なのが「ガス給湯器」です
その中でも特に一般的なのは「瞬間式ガス給湯器」です。
コンパクトで場所を取らないため広く普及しています。
お湯が必要な時にスイッチを入れて蛇口を開ければ、
瞬間でお湯を沸かして好きな量だけ使えます。
熱源によっての長所や短所を紹介しましたが、ご家庭によって合うものが違います。
機種によって様々な機能がついたものもあり、種類は様々です。
★下見・見積は無料★
給湯器でのお困りごとは大問屋㈱までお気軽にお問い合わせください。
<フリーダイヤル>0120-240-108
※その他メールやチャットでもです。
こんにちは!大問屋中村店の犬飼です。
本日は施工させていただいた、トイレのご紹介をしたいと思います。
先日、トイレをリフォームしたいとお客様の要望を頂き、
LIXILさんのリフォレ(手洗いキャビネットタイプ)も自社施工で
設置させていただきました。
【施工前】
【施工後】
ガス大問屋ではガス器具はもちろんですが、水廻りの商品も取り扱っています!!
トイレ・洗面化粧台・水栓金具などの施工知識が豊富なスタッフばかりです。
弊社は営業、工事が出来るスタッフばかりなので、お客様のご希望やお悩みを一緒に考え、
ご希望の提案、プラスαで提案、改善提案などベストな提案を心掛けています!📄
給湯器をはじめビルトインコンロ・トイレなど買替のサイクルが比較的長い商材になりますので、
安かろう悪かろうではなく、商品の特徴・機能・利便性など適切にアドバイスさせていただきます。
取替をご検討の方は、
是非一度大問屋へお問い合わせ下さい!
スタッフ一同心よりお客様からのご連絡・ご来店お待ちしております!
大問屋㈱東海エリア フリーダイヤル 0120-240-108
大問屋が選ばれ続ける理由
-
創業38年グループ年商500億
地域密着型の実店舗展開 -
累計18万件を超える施工実績
-
営業・見積もり・施工を一人3役でこなすことにより
コストと時間を大幅にカット -
工事保証、商品保証最大10年
下見/お見積り無料 お気軽にご相談ください
最短即日で駆けつけます電話番号付近をタップすると電話がかけられます 受付時間 9時〜18時 18時以降は総合ダイヤルへ 0120-250-108
お電話の前に、現在ご使用されている
給湯器の型式や型番のご確認をお願いいたします。