トイレの選び方
排水のタイプについて

大問屋で取り扱っているトイレの排水タイプは
大きく分けて下記の4タイプに分けられます。
1. 床排水
2. 壁排水
3. 壁排水(左右抜き)
4. 壁排水(立管あり)
1.床排水
トイレの内部に排水管が隠れています。排水管を通じて床下に排水するタイプです。一戸建て・マンションを問わず、広く利用されている排水方式です。

2. 壁排水
便器から排水管が見えています。排水管を通じて、壁(後方)に向かって排水します。主にマンションなどで利用されているタイプです。

3. 壁排水(左右抜き)
便器から排水管が見えています。排水管を通じて、壁(側方)に向かって排水します。主にマンションなどで利用されているタイプです。

4. 壁排水(立管あり)
管が左右どちらかに見え、立管も見えます。便器からの排水管が床下ではなく床上にある場合が多く、排水芯高さが155mmのものが大半です。主に集合住宅で利用されるタイプです。

トイレの形状について
大問屋で取り扱っているトイレの形状は、大きく分けて下記の2種類があります。
01.温水洗浄便座一体形トイレ(タンクレストイレ)
02. 便器、便座、タンク組み合わせトイレ
温水洗浄便座一体形トイレ(タンクレストイレ)
便器・タンク・便座が一体となっている(タンクレスはタンクがありません)トイレです。
リモコンデザインなどのオプションが豊富です。
デザインにこだわる方に人気のタイプです。

便器、便座、タンク組み合わせトイレ
便器・タンク・便座の組み合わせセットです。普通便座や暖房便座、温水洗浄便座など、お好みのものを組合せ可能です。比較的安価なものが多く、一般的に一番多く取り付けられています。
