東京 杉並店のスタッフブログ
こんにちは!
大問屋㈱杉並店の大和田です。
3回目の今回はノーリツのビルトインコンロについて紹介します。
パロマ・リンナイと同じように3機種ご紹介しますのでご参考にしてみて下さい。
①ノーリツ/ファミ(ガラストップ)
https://www.noritz.co.jp/product/kitchen01/builtin/fami-standard.html
シンプル操作のガラストップコンロです。
特に特徴的な機能はありませんが、ノーリツ独自の親水アクアコート加工されたガラストップ天板は水だけで汚れが簡単に落ちます!
また、ファミ(オートタイプ)は安価ながらオートグリル機能まで搭載されています。
②ピアット(ガラストップコンロ)
https://www.noritz.co.jp/product/kitchen01/builtin/piatto-about.html
上位機種に負けないフェイス仕上げや幅広い機能が魅力なピアット。
シンプルで使い勝手のいいピアットライト、幅広グリルでたくさん焼けるピアットワイドグリル、
色々なお料理を簡単に作れるピアットマルチグリルと痒いところに手が届くラインナップとなります。
・プログレ/プログレプラス(ガラストップ)
https://www.noritz.co.jp/product/kitchen01/builtin/progre.html
マルチグリルによるオート調理、専用プレートパンとキャセロールによるノーリツ独自の
お料理スタイルを楽しめるがプログレシリーズとなっています。
今までの焼き網だけのグリル調理から一歩先を進んだ新しい調理ができるのも魅力的な機種です。
3回に渡り各メーカーのコンロをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
メーカーにより様々な特徴と独自の機能があり、比べるのも大変かもしれませんが、
いつもよく作るお料理やチャレンジしたい調理などでコンロ選びをしてみるのも楽しいかもしれません。
大問屋㈱では専門スタッフが各機能ついて詳しくご説明させて頂きますので、
気になる機種がございましたらお気軽にご相談下さい。
お問い合わせフリーダイヤル 関東エリア 0120-199-108
こんにちは!
大問屋㈱杉並店の小笠原と申します。
前回に引き続きガスビルトインコンロの紹介をしていきたいと思います。
今回はリンナイ製のコンロ3機種をピックアップ致しました!
①リンナイ/SENCE(パールクリスタル/ガラストップ)
https://rinnai.jp/products/kitchen/gas_conro_sence/gc_sence/sence_lineup
リンナイのビルトインコンロではベーシックなグレードにある本機種。
金属製のパールクリスタル天板とガラストップ天板を選ぶことが出来て、
基本的な機能を備えながらもコストパフォマンスに優れたモデルとなっています!
②リンナイ/LiSSe(ガラストップ)
https://rinnai.jp/products/kitchen/gas_conro_lisse/gc_lisse/lisse_point
グリル内部で使える調理器具、ココットプレートが標準装備のデザイン性の高いモデル。
天板の焦げ付きを低減する「イージークリーン」や
グリルからのニオイの煙をカットする「スモークオフ」機能など
リンナイ独自の機能が魅力のコンロとなっています。
③リンナイ/DELICIA(ガラストップ)
https://rinnai.jp/delicia/
リンナイ製コンロのフラッグシップモデル。
LiSSe搭載の機能が全て使え、それにプラスアルファの機能として
「ザ・ココット」や「ココットダッチオーブン」など様々な専用オプションを使うことが出来ます。
料理の幅が広がるのに加え、専用アプリからの毎日のお料理の手助けまでしてくれます。
ステンレス製のパーツやワンランク上のガラストップ天板で、
見た目の美しさもナンバーワンとなっています!
いかがでしたでしょうか?
リンナイ独自技術の機能や便利に使えるオプション品など、コンロも色々と進化を続けていることがわかるかと思います。
「毎日使うものだからいい物を」と高級機種であるデリシアを選ばれるお客様もたくさんいらっしゃいます!
大問屋㈱ではあなたにあった理想のコンロ選びのお手伝いをさせていただきます!
お取替えを検討の際はお気軽にご相談ください!
お問い合わせフリーダイヤル 関東エリア 0120-199-108
こんにちは!
大問屋㈱杉並店の森山です。
本日は前回に引き続きガスコンロについてご紹介したいと思います。
内容はガスコンロの安全機能に関してです。
よくガスコンロは裸火を扱うから危ない、油に燃え移って火事になる、など使い方を間違うと大惨事になると思われがちです。
もちろん火を扱うときは、細心の注意が必要なのは当然ですが、現在のガスコンロは機械的にも安全装置によって火事などの災害を未然に防ぐように改良されています。
2008年10月以降に製造された家庭用ガスコンロには全口「Siセンサー」という安全装置の搭載が法律で義務化されているほどです。
では、具体的にどのような安全装置があるのか見ていきましょう。
■調理油加熱防止装置
調理油は370℃前後で火種がなくても発火します。それを未然に防ぐために、鍋底の温度を250℃でキープするように自動で火加減調節。250℃を超えると自動消火します。
■立ち消え安全装置
吹きこぼれで火が消えてもガスを自動でストップしてくれます。
■コンロ消し忘れ消化機能
火を付けたまま忘れてしまっても、一定時間で自動的に消火してくれます。
上記3つの安全装置は必ず搭載されています。
また機種によって搭載される安全装置としては、焦げ付き消化機能や鍋なし検知機能、感震停止機能、などなど様々な進化を続けています。
安全のためにも、2008年以前のコンロをお使いの場合はお取替えをおすすめします。
もちろん弊社にご相談頂ければ、お客様にピッタリの機種をご紹介いたしますので、まずはお気軽にご連絡下さい!
お問い合わせフリーダイヤル
大問屋㈱関東エリア 0120-199-108
こんにちは!
大問屋㈱杉並店の森山です。
今回から3回に渡り、ガスコンロの各メーカー「パロマ・リンナイ・ノーリツ」の各機種を
ピックアップして詳しくご説明していきたいと思います。
まずはパロマ製コンロの3機種をご紹介したいと思います。
①パロマ/リプラ(ハイパーガラスコートトップ)
http://www.builtinconro-oodonya.jp/tokyo/product-detail1563.html
この商品は当社でもよく販売している機種となります。
天板は金属(ホーロー)の上にガラスコートをすることにより、美しさと頑丈さを兼ね備えています。
温度調整機能など基本的な機能も搭載しており、扱いやすいコンロとなっています。
②パロマ/ブリリオ、ブリリオα
http://www.builtinconro-oodonya.jp/tokyo/product-detail1559.html
前面フェイスが鏡面仕上げとなっていたり、
グリル取っ手から左右ボタンまでが一直線でスッキリとしたデザインとなっています。
またブリリオαは天板がガラストップとなっており、ワンランク上の質感を味わえます。
グリルオートメニューも搭載しています。
③パロマ/フェイシス
http://www.builtinconro-oodonya.jp/tokyo/product-detail1547.html
前面フェイスはステンレス製、ボタンに関してもダイヤル式で見た目にも操作性にもこだわったモデルとなっています。
オートメニューはもちろんですが、ラ・クック専用のメニューも搭載され、選べる天板やゴトク素材など幅広いラインナップがあります。
パロマ製のコンロの一番すごい所は全機種ワイドグリル搭載により、
他メーカーでは機種ごとに異なるグリル調理器具が統一されている点です。(ラ・クック)
一部商品はチラシなどでキャンペーンなども扱っておりますので、気になる商品がある方はお気軽にご相談下さい!
オプション品のラ・クックやレシピブックを無料でプレゼント!
なんていうキャンペーンも過去にありましたので、ぜひチェックして下さい!
お問い合わせフリーダイヤル 大問屋㈱関東エリア 0120-199-108
こんにちは!
大問屋㈱杉並店の小笠原です。
今日はコンロに関しての紹介をしたいと思います。
コンロと一口に言っても実は色々な種類があります。
大きく分けると、ガスで火を作るガスコンロと
電気で沸かすIHコンロの2種類となります。
(※ビルトインコンロイメージ)
(※IHコンロイメージ)
今回はその中でも一番取り扱っている「ビルトインコンロ」に関しての紹介となります。
ビルトインコンロは名前の通り、システムキッチンに埋め込まれているコンロとなります。
主に3口のコンロが多く、いまご家庭で一番多く使われているコンロです。
そのビルトインコンロでも、一部特殊なコンロもあります。
・パナソニックキッチンに組み込まれるトリプルワイドガスコンロ
・一部パナホームに使われている特殊なコンロ
・特殊なTOTO製のフラットコンロやスーパーコンロ
などなど
いろんな会社が色々なコンロを作った結果、バラバラな規格が出来た時期もあったようですね。現在は概ねどこの会社もキッチンメーカーも統一規格によって取替がスムーズになっています。
コンロの取替をご検討の方は、まず今お使いのコンロがどのような形状なのかを確認して、
お問い合わせ頂ければ交換可能な商品を選定します。
もちろん下見・見積もりは無料で行っておりますのでお気軽にお電話下さい!
お問い合わせフリーダイヤル
大問屋㈱関東エリア 0120-199-108
大問屋が選ばれ続ける理由
-
創業38年グループ年商500億
地域密着型の実店舗展開 -
累計18万件を超える施工実績
-
営業・見積もり・施工を一人3役でこなすことにより
コストと時間を大幅にカット -
工事保証、商品保証最大10年
下見/お見積り無料 お気軽にご相談ください
最短即日で駆けつけます電話番号付近をタップすると電話がかけられます 受付時間 9時〜18時 18時以降は総合ダイヤルへ 0120-250-108
お電話の前に、現在ご使用されている
給湯器の型式や型番のご確認をお願いいたします。